20日にオープンイベントを終えて、この連休にゆっくりと…していたわけではなく (^^;
ウェブ関係の手直しをしていました。
つまり、うっかり消してしまった、メールフォームのスタイルシートを作り直したり、
みんなが見やすいように、フォトアルバムを作ったり。
せっかく私のページにきてくれた方々に、快適に過ごしてもらいたいって思ったんです。。。
それはさておき、プライベートなアトリエが、開放に至るまでは、本当に準備が大変でした。
昨年末までは、ただの作業場状態だったので。。。
ほとんどひとりで、全ての作業をしていたわけですが、ときどきアトリエを訪れた友達には、
「これ、お願い」と、手伝わせたりしました(笑)
カラーボックス作りを手伝ってくれたHさん(いただいたプリザは、受付に飾っています^^)、
ワークショップ前日に、お花やおいしいおやつを持ってきてくれたうえ、
デスクのリメイクを手伝ってくれたKちゃん、
まだ大したお礼もできずにいますが、ありがとうございました!
お陰で、無事オープンできましたよ
入り口ドアは、こんなふうになりました。もちろん、私の手作り。
室内は…写真をとってません
ワークショップ終了後は、大学のゼミでお世話になった先生が、お祝いにと、
観葉植物をくださいました!!!
先生、ありがとうございます、大事にしますね。
明日はアトリエで、来月のレッスンの作品を、試作します。
日程をもう決めてしまっているので、早く写真をアップしないと
それが終わったら、今月中にはスクールの詳細をアップして。。。
みなさんに楽しんでいただけるようなレッスンができるよう、がんばります
昨日(日付が変わってしまいましたが)のアトリエオープン記念のワークショップ。
たくさんの方々にご参加いただけ、とても素敵な一日を過ごさせていただきました。
みなさま、ありがとうございました。
午前のレッスンは、いつもそうですが、かなりの少人数制となっていて、今回は、
なんと マンツーマン
という贅沢仕様
ご参加いただいたHさんには、かなり楽しんでいただけたと思います
彼女は、前回のマカロンカフェにもお越しくださっていたので、話もかなり弾みました
そんな彼女からは、ありがたいことにお祝いをいただき…
それを、ランチのときにお出しするのを、私も han ちゃんもすっかり忘れてしまいました
Hさん、本当にごめんなさいっっっ
それはそれは、とても立派ないちごだったので、彼女の作品とともに、ここにアップします
午後のレッスンは、キャンセルがあったりまた増えたりと、かなり激しく予約が動いていたのですが、
結局は満員御礼となりました ご参加くださったみなさま、ありがとうございます。
キャンセル待ちをしてくださった方々、今回はご参加いただく機会に恵まれず、残念です…。
次回お会いできるのを楽しみにしておりますので、またよろしくお願いいたします。
こちらは午後のワークショップ後の様子です。
han ちゃんが、ごはんとお茶をセッティングしてくれています。
ワークショップ後は、han ちゃん特製のごはんや、手間をかけて煎ってくれた
お茶などを楽しみながら、おしゃべりしたり、まったりしたり…
キャンドルの光に癒されながら、とてもリラックスした時間を、みなさんと共有しました。
楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。
キャンドルの灯りの余韻を残したまま、みなさんとお別れをし、ワークショップは終了いたしました。
今回も、とても良い時間を過ごさせていただきました。
みなさま、ありがとうございました また是非、遊びに来てください
もうすぐアトリエをオープンし、キャンドルのワークショップをはじめるので、
アトリエ内をいろいろと整備しています。
昨日から始めたのは、カーテン作り。
いろいろ探したんだけど、なかなか気に入ったカーテンが見つからなかったので、
おもいきって、お気に入りの布で作ることにしました。
もちろん、カーテンなんて作ったことがないので、あちこちぐちゃぐちゃ。
だけど、気に入った布なので、作るのがすごく楽しい ♪
生地は、日暮里で。
日暮里の中でも高級生地を購入したので、普通に買って、
カーテン屋さん(仕立て)に持ち込んだら、ン万円するだろうな。。。
気に入ったものがないときは、手作りに限るね。
ヘタでも、好きなものに囲まれている方が、数段いいですよね。
…でも、まち針とかいっぱい刺さっているのに、
のんびりろみくんが、すぐ生地の上で寝ようとするの。
なんとか阻止して、黒いクッションに移動しました。
3月20日金曜日祝日、春分の日に、東京都内、新宿区にアトリエがオープンします。
これからは、定期のキャンドル教室や、キャンドルスクールも開けます…やっと
そしてその記念に、ワークショップも行うことにしました。
今回のワークショップでは、macaron cafe を一緒に開催した仲間で
私の大好きな han ちゃんが、お手伝いしてくれることになりました。
han ちゃんが、得意のマクロビを、みなさんにご馳走してくれますよ!
han ちゃん自家製『おつけもの』も、お出しくださるとのことなので、
私も楽しみで仕方がありません! たくさんの方に、参加いただけたら嬉しいな。。。
***************************************************************
プライベートなアトリエをオープンにして、初めて行われる、特別ワークショップです。
この季節にふさわしく、春をイメージした、フローティングキャンドルを作ります。
今回は、話題のマクロビオティックで、イベントでも活躍中、
hasu hachi kitchen、そして 5hanCAFE の han さん をアトリエにお呼びし、
お越しいただいたみなさまに、春の香り漂うめずらしいお茶や、
マクロビオティックのおにぎりなどを、お出しいたします。
待ちわびた春。
最後はお部屋の灯りを落とし、キャンドルの光だけで
こころにもからだにも優しい時間を、一緒に感じませんか。
●○ ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ ●○
date : 2009. 3.20 (fri)
time : お昼の部 11:00 ~ 14:00
午後の部 14:30 ~ 17:30
fee : 4,500yen ⇒ ネットによるお申し込みの場合は3,500yen
*受講料、材料費、軽食代一切を含む
place : masumi's atelier
(都営新宿線『曙橋』駅徒歩3分 or
東京メトロ丸の内線『四谷三丁目』駅徒歩5分)
~フローティングタイプのキャンドル~
川から春のカプセルが流れてきました。
まだ雪をまとっていますが、それももう、春色に染まっています。
春は、ふわふわのんびり、わたしの元にもたどり着きました。
両手でそっとすくい上げると、春は、わたしの手のひらで、勢いよくはじけました。
桜の香りとともに、花びらや葉っぱが飛び散って、もう春だよと、知らせます。
とけ残った雪のかけらも、パステルカラーに色づいて。
ちゃんと春がくるように、ほのかなあかりで、とかしてあげましょう。
ご予約・お問合はこちら まで。 ホームページからもご確認いただけます。
折り返し 詳細・ご予約フォーマットをお送り致します。
今日、やっとこのブログの開設をしました。
いままで他のブログを使っていたけど、お引越し♪
私の大好きな、雪の結晶付きのテンプレート
季節に関係なく、気が済むまでは、これでいきます ^^
慣れるまで時間がかかるかもしれないけど、上手に使えるかな?
しかも、そんなにしょっちゅう更新はしないと思うけど、
できる範囲でのんびりやっていきたいワ。。。
いろいろとお知らせもあるけど、もうこんな時間なので、明日早起きしてやろうかな。
…って、早起きできるか?私。
いつも、目が覚めると午前10時をまわっていることが多いけど
だいたい、寝る時間が遅すぎるんですよねぇ、午前4時だなんて。。。